2013年12月22日日曜日

薄化粧

禁漁期間に入り、早数ヶ月経ちました。年が明ければあっという間に、新たな出逢いを求めて渓に向かう時期がやってまいります。
このブログの読者様方々におきましては、来年の解禁日に向け着々と準備を整えられておられることと思います。

大変遅くなりましたが、今シーズンの最終釣行記をUNDER WATER GRAFFITIにて書かせていただきました。

時期外れではありますが、何卒宜しくお願い致します。

”薄化粧”

http://underwatergraffiti.com/hiroshima/secret-river-hiroshima/troutfishinginjapan/

  • 広島県・某渓流
  • 薄化粧

  • 文と写真=KAWA, 編集=UWG / 2013.08.18

8月も終盤にさしかかり、日中の猛暑とは裏腹に早朝はうっすらと肌寒さを感じられるようになった。
“きっと川の中も季節が移ろい始めている頃だろう”と、少しずつ秋のヤマメを意識し始めた私は今シーズンの釣りを締めくくるべく、県北の渓へと向かった。

ひんやりとした山の空気と、朝日の差し始めた美しい渓に迎えられ、最後の一匹への期待はみるみると膨んでいく。釣り人が考えることは皆同じようで、禁漁日がさし迫ったこの時期ともなれば入渓点には多くの足跡が残されており、おまけに連日の猛暑と渇水が今日の釣りの難しさに拍車をかけていた。


予想通り、打てども打てども魚からの反応はない。
夏と秋の混在するこの時期の付き場を再々意識しながら、コースとレンジを変えつつ、無言の渓にキャストを繰り返し、少ないチャンスをたぐり寄せていく。

半ば諦めかけた頃、狙い通りの場所で待ちに待った一匹が応えてくれた。ようやく手にしたその魚は、まさしく私が心待ちにしていた晩夏の宝石であった。

鰓蓋に掛かるその色は、まるで薄く塗られたチークのよう。
水という自然のフィルターを介せば、得も言われぬ鮮やかさが浮かび上がる。

うっすらと広がった秋色がパーマークと黒点を染め始め、命を繋ぐ季節が近づいてきていることをひしひしと感じさせた。もう少し季節が進めば、さらに秋色は深まり、悲しくも美しい死化粧へと変わっていく。パーマークが流れ、黒くサビた厳めしい姿もまた違った美しさを感じさせるものだが、その頃の魚に出会うことは広島の渓では叶わない。だがそれは、種の存続を願えば、とても喜ばしいことなのだ。

いつまでも此処で美しい魚に出逢えることを祈り、そっと元の流れに戻す。
力強く泳いでいく姿を見送り、忘れ得ぬ出逢いをくれた川に感謝した。

はたして来期はどんな出逢いと感動が待っているだろうか。

  • Tackle Data
  • Rod » M-AIRE TB-56L
  • Reel » 10STELLA C2000HGS
  • Line » よつあみ G-soul X3 0.6号
  • Leader » VARIVAS Light Game 7lb
  • Lure » schindler BENKEI original トラウティストブルー
  • Camera » Nikon D300  RICOH GRD4
  • Lens » Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D

    2013年7月27日土曜日

    支流散歩

    涼を求めて、サブ機のGR4とともに渓流へ。




    清々しい流れの中から美しいアマゴがコンスタントに飛び出す。
    谷を吹き抜ける風が心地良く、夏の暑さを忘れさせてくれる。


    涼を与えてくれた美しい渓に感謝し川を後にした。

    2013年7月13日土曜日

    増水遡行

    連日の雨も収まり、そろそろ水も引いてきて尺越えが動き出しているだろうと早朝からいつもの渓に向け車を走らせた。

    しかし、現地に着きその思いは打ち砕かれてしまう。

    いつもは足首くらいしかない水位は、ゆうに膝上を超えている。

    なんとか釣りになる区間を探し右往左往。

    水押の強すぎる区間をなんとか遡行し、スリットからなんとか美形のヤマメが出てきてくれた。
    目標としていたサイズには少し足りないがこの状況なら上出来!

    それくらい入れるポイントがない状況で、川を見ては移動というパターンが続く。

    二ヶ所目のポイントにたどり着き、流れ込みからルアーを入れ込み、流れのたるみでリフト&フォールさせると良い魚がルアーに飛びついてきた!


    もう一本を期待しそのまま遡行するも、ゲーターが外れるくらい水押が強く断念せざるをえなくなり、山を越え隣の河川の支流へ。

    こちらの水量はちょうどいい感じ。


    流れの脇はもちろん流芯からも、気持ち良いくらいに魚が出てきてくれる。

    朝の状況から一転して癒しのひととき。

    良い魚が出た所で、この日の釣行に幕を引き家路に着いたのであった。

    2013年6月23日日曜日

    新たな扉

    今年もバラシから始まったサツキマス。

    渇水も重なり、追いかけても追いかけても、一向に振り向いてはくれない。

    6月初旬、数日前に久しぶりに雨が降ったので、夢の遡上魚を追いかけ、皐月の川へ。

    現地に着き、水量を見ると、増えてはいるが流れは落ち着いている。

    どこから始めようか迷ったが、前回最初に入った所から始めることにした。
    入ってすぐに掛け上がりでチェイスがあったもののバイトまでは持ち込めず…

    また、千載一遇のチャンスを逃したか…

    そう思いつつも、新たなチャンスに期待してその区間を釣り下った。

    しばらくすると大きめの岩が数個あり、流れもいい感じで当たっている場所にさしかかる。

    ルアーがダウンに入った瞬間手元に大きな衝撃が!

    すぐにローリングする感覚が竿を通して伝わってくる。

    バレないことを祈りつつ、ローリングを続ける魚をなんとかネットまで導き、ついにネットイン!
    初めてのサツキ!サイズは40cm!ルアーは流神Lure・雷

    感動の一匹に、魚体を抱える手が震えてしまう!

    しかしながら、ラインを体に巻いてしまい傷を付けてしまったことが本当に悔やまれる…


    憧れの魚体を眺めることができ、感動と達成感でもう何も言葉が出ない。

    そっと流れに戻すと、真っ直ぐに元居た場所に帰って行った。

    力強く泳いで行く姿を見て一安心。この瞬間が、本当に嬉しい!


    場所を移動し、先程と同じようなシチュエーションの場所を重点的に打っていく。

    すると今度は先程より少し小さいサツキをキャッチ!




    どこを見ても朱点が全くない。

    聞くとこれが本来のサツキの姿ということだった。

    この後は何度かチャンスは訪れるも、全てモノにすることはできず。

    ただ、今まで何もない日が多かっただけに、魚の付き場や好みの流れ・レンジの確認をすることが出来た。
    念願の出逢いを果し、多くの魚の反応を引き出してくれたこのルアーとビルダーさんに感謝!



    2013年6月15日土曜日

    ノボリかサツキか

    酒向氏との再会を果たした翌日、朝から太田川本流へ。

    淵のかけあがりにANCHORを通して出た一匹。

    かなり良い引きしてた泣き尺サイズ。

    よく見ると朱点が不鮮明。

    背びれが黒くなっている。



    遡上魚の特徴はあるのだが…

    以前訪れたときに小型のノボリが何匹かいたのでそれが大きくなったものだろう。



    そろそろ太田川のサツキマスに逢いたい。




    再会

    今年もschindler 酒向氏が広島に来られました。


    去年と同様に、仕事の出勤前に共に川に立ち、竿を振らせていただきました。

    楽しい時間はあっという間に過ぎていき、気がつけば出勤時間。

    またの再会を約束し、川を後にさせていただきました。

    2013年5月23日木曜日

    雨の楽園

    今シーズン初のParadiseへの釣行はあいにくの雨。この日はS氏との釣行。
                     
    カタツムリも活発に活動している。

    いつものエリアに入るとすぐ二人ともに体高のあるいい個体がヒット!
    しばらくチェイス&ヒットが続いていたが水位が上がり始めるとともにパタッと何もなくなる…

    これはもしやと思いLeafを投入するとすぐに答えが出た!


    S氏もLeafに変えるとすぐに幅広の良いヤマメがヒット!





    流れに乗せて、ヒラを打たせながら流下させると、今まで何もなかった場所から湧くように魚が出てくる!
    ヒラ打ちのピッチとレンジ、リトリーブスピードが合ったのか、このルアーにしかヒットしない!


    最後は上流部へ。

    まだまだ魚は遊んでくれる!



    時間は17:00を回り、同じポイントから一本ずつキャッチして、この日は川を後にすることにした。

    大雨の中、一日中子供のようにずぶ濡れになった二人は、釣行の余韻を楽しみつつ帰路についたのであった。